お題「年末年始に見たもの・読んだもの」 www.kunaicho.go.jp テレビで「新年一般参賀」を見ました。 私、「この人達と同じ場にいられたら」「この場にいられたら幸せだろうな」と思うことはあるのですが、たぶんそれは叶わないで終わりそうだなとも、毎年思…
糠平湖のアイスバブル。雪が降る前に是非!#ひがし大雪自然館 #糠平湖 #アイスバブル pic.twitter.com/GUHqEB56y9— ひがし大雪自然館 (@ht_shizenkan) 2019年1月13日 mainichi.jp アイスバブルは、湖底からわき出たガスなどが湖面近くで円盤状に凍り、層状に…
お題「年末年始に見たもの・読んだもの」 毎年言ってるのに一向に周知されないので今年も言いますね。元旦のNHK「テレビ体操」は、年に一度の豪華版!三重奏でラジオ体操第一を全てのお姉さんと先生勢揃いでやるんです。更に干支にちなんだ舞や、お姉さんの…
お題「年末年始に見たもの・読んだもの」 新年あけましておめでとうございます!おかげ様で2019年もこうして皆様と迎えられました。本当にありがとうございます!本年も、久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダイン、そして久保みねヒャダこじらせナイトを、宜し…
お題「年末年始に見たもの・読んだもの」 31日、大晦日。観たいテレビ番組が重なっています。 そもそも昔は、テレビ本体で観るものとビデオデッキに録画する分、2番組を観ることが可能だったのに。デジタルテレビに買い替える時、全然勉強しないで、「そん…
礼文島でガイドをされている鹿川明美さんのFBの記事より。 礼文滝は、夏でもなかなか行けない場所。(トレッキングで行っている観光客はたくさんいるようですが) 冬となれば、なおさら。礼文滝のある島の西側にはほぼ車道がなく、徒歩で礼文林道を歩いて、…
お題「年末年始に見たもの・読んだもの」 www.instagram.com www.asahi.co.jp 心に強く残った依頼2つ目のお話。 大病で亡くなったお父さん。子ども達が、お父さんが亡くなった時に着ていたパジャマをビニール袋に入れて大切に保存している。子ども達は闘病…
お題「年末年始に見たもの・読んだもの」 探偵!ナイトスクープWalker ウォーカームック KADOKAWA 2018年12月14日 売り上げランキング : 楽天ブックスAmazonKindle7net 図書館 by ヨメレバ www.asahi.co.jp 年末の特集を楽しみにしてます。今回、特に印象に…
お題「年末年始に見たもの・読んだもの」 www4.nhk.or.jp たまたまつけたテレビで観たもの。目が離せなくなり、最後まで観ました。副音声で解説を聞くことができるので、分かりやすい! 話のあらすじだけでなく、見どころや伏線も教えてくれるので、とても楽…
11月に2回も風邪をひいた私。この夏、秋は成人してから一番でないかと思うほどコンスタントに運動しました。コンディショニング教室に通ったり、整骨院に通ったりして、体も整えてきました。雪が降ってからは稚内へ行くのは難しく、運動する日も減るとは思っ…
www.thx-yubari.net 2019年4月1日に廃線になる「JR北海道石勝線夕張支線」。廃線になる前に乗れるものなら、ぜひ乗ってみたかったです。 産業が栄え、人が増え、必要とされるからそこまで鉄道も敷かれたのです。北海道の鉄道の歴史は、北海道の歴史そのもの…
travel.spot-app.jp 何故に、真冬の北海道で、全駅制覇しようなどと考えた!? それも僻地に行くほど、年末年始はお店を閉めたり、早仕舞いする店舗も出てくるというのに、何故そんな時に来た? そして、そんな北海道でも、年末年始の JR は観光客や帰省客な…
お題「手帳」 自分の日々の記録だったり、ブログには書けないことを吐き出したり、そういう場所が必要だと感じていました。 「ほぼ日手帳」にチャレンジした数年 ここ数年、「ほぼ日手帳」にチャレンジしていました。1年目は「カズン」というハードカバーの…
昨年の年末、デヴィ夫人のCMが目を引く通販サイト「ロコンド」で買い物してみました。 だんなに、 「あの“ロコンド”で買ってみたよ!」 って報告してみたんだけど、『何それ?』状態でした。デヴィ夫人が大きな靴に乗って、頭に靴を乗せていて、靴を宣伝して…
年末年始の体重、体脂肪、筋肉量のご報告です。 現在、雪が降り始めた(稚内のジムや運動教室に行くのが怖くなった時期)から停滞期に入っています。それで良いと思います。一年前はリバウンドしてしまったので(いろいろ大変だった)、雪が解けた春にそこか…
www.fnn.jp 小説を読んでいるかのようだった。 登場するドクターX。名前を伏せているだけかと思ったが。 最後の章で明らかになる。そして、優秀なドクターにも、変えられない宿命があることを知る。 昭和も。平成も。遠くになりにけり。
今週のお題「2019年の抱負」 Material by イラストレーター Eiさんのプロフィール/無料イラストなら「イラストAC」 1.整える いろいろな意味で整えたいです。 細かく書き上げたら気が遠くなるぐらい、整えたいことがたくさんあります。ひとつでも多く整え…
礼文島から望む利尻富士とフェリーの写真が美しい「ハートランドフェリー」の FB より。 正雪 にごり酒 今年の元旦は、「正雪」の「にごり酒」でスタート。(私は少ししか飲めませんが) だんなが「市川」さんの日本酒がお気に入りで、毎年、ここで買ったこ…
『昆布干しは、バイトじゃない!家業です!』
Photo by 写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】 www.mag2.com 「飲酒しない、運動をする、朝日を浴びる、家族・友人・カウンセラーなどに相談する、睡眠の質を上げる」 だそうです。 インドア派で長年きたのですが、「勝敗を求められない…
www.mag2.com 開運は、ほんのちょっとしたこと、 お年寄りに席を譲るとか、道に落ちているゴミを拾うとか、自分の部屋を綺麗にするとか、 そういう小さなことからも、できるようです。 たとえば、さっきの話も、「将来がわからなくて不安」ということに意識…
あけましておめでとうございます。 雪がしんしんと降っています。近所は帰省中らしく、車が通る音も聞こえない静かなお正月を過ごしています。 2019年元日、猿払 体調を崩した時期から、通販でお節を頼んでいます。毎年、オイシックス に注文しています。 オ…
今年、宗谷岬に集った勇者はバイクだけでナント約150台!過去最高!しかも、初挑戦者がかなりいました。何事にも初めはあるもの。僕も含め、今年の年末は更に充実装備で挑みましょ!多少のバカは人生のスパイス!でしょ!?www#年越し宗谷岬 pic.twitter.com…
大晦日。なんとかお昼過ぎに外出。年末年始の買い物をいくらかするために、稚内に行きました。 大晦日の午後だから、オードブルなどの料理物は、予約したもの以外はもうないかと心配していましたが、反対に午後もかなりの人混みでした。島にいた時はずっと島…
帰宅日です。今回の旅行は長かった。「イオンモール旭川駅前」に寄って少し買い物してから帰ります。 asahikawaekimae-aeonmall.com ゆったりとくつろげる「スターバックスコーヒー」 スターバックスコーヒー イオンモール旭川駅前店 スターバックスに入って…
山頭火 しおラーメン 夜ご飯は、「山頭火」に行って、しおラーメンをいただいてきました。 前回は、店内のお客さんは、海外旅行に行ったのではないかと思うほどの状況でした。今回は、真冬とあってか、年末年始の日本は大変イレギュラーな状態になると知って…
旭川市公会堂 とても久し振りに「旭川市公会堂」へ行ってきました。 旭川市公会堂 2013年にリニューアルしたそうですが、建物の構造は基本的に同じですよね。ロビーの形を見て、ふわぁと記憶がよみがえったような気がします。この床の石の感じとかは、ほとん…
旭川に移動。お昼ご飯のお店をどこにするか、車中でだんなと相談。 今は便利な時代になりましたよね。スマホ片手に、グーグルで検索。地図と共に飲食店が表示されます。地図を見ながら、そんなに奥まった場所ではなさそうなお店を探します。方向音痴の私でも…
今回の札幌滞在では「札幌第一ホテル」に泊まりました。ここ数年、このホテルです。繁華街に(だんなは)歩いて行ける距離なのですが、すすきの周辺などに比べると夜が静かで、いいです。 sapporo-daiichihotel.co.jp 札幌第一ホテルの客室 今回は、電気マッ…